新聞配達専門の求人情報|新聞配達ドットコム

新聞配達の給料って?

新聞配達ドットコムトップ画像

「新聞配達ドットコム」は、新聞配達専門の求人サイトです。新聞販売店の正社員・アルバイト・パート求人情報が満載です。寮付きの住み込み募集情報も簡単に検索できます。

【職種から探す】

【条件から探す】

はじめに
新聞配達をやってみたいけれど、お給料がどの位なのか分からない…という方は多いでしょう。
新聞配達は配達業務だけでなく集金や営業などの仕事もあり、頑張れば頑張っただけ稼げる仕事です。
今回は新聞配達のお給料ってどの位なのか、どうすればより稼ぐことができるのかなど、詳しく解説したいと思います。
新聞配達正社員のお給料

札束を持った女性

まず、正社員として新聞配達の仕事をした場合のお給料について見てみましょう。
新聞販売店や配達エリアにもよりますが、基本的に20~25万円程度が相場となっており、集金業務や営業業務をすれば、そこに歩合給が加わります。
新規顧客を獲得した場合、歩合給として新聞販売店からとは別に新聞社からもらえるケースもあるため、他の仕事と比べてお給料が安いとは言えないでしょう。
「でも、新規契約を取るのは難しいのでは?」と思われる方もおられるでしょうが、一般的な訪問販売と比べて新聞は高価なものではないのでそこまで難しいとは言えません。
特におすすめなのが引越しシーズンで、その時期に新規顧客を大量に獲得することも可能です。
正社員として新聞配達の求人を探す場合は福利厚生制度が充実している新聞販売店を選ぶようにしましょう。

新聞配達に関するコラムはこちら
新聞配達バイトのメリットとデメリット:効果的な収入源と貴重な経験を手に入れよう
新聞配達・朝刊のみで働く方ってどんな人?

寮付き・住み込みで働く・新聞配達専門の求人サイト
新聞配達バイトのお給料

お札を眺める女の子

次に、新聞配達アルバイトのお給料について見てみましょう。
新聞配達をアルバイトで行った場合も、新聞販売店や配達エリアによってお給料は変わってきます。
また、給与体系も時給制や完全歩合制、日給制などさまざまなので、求人票をしっかりとチェックしておきましょう。

①時給制
まず、新聞配達バイトで最も多いのが他のバイトと同様時給制で、一般的に1,000~1,500円位のところが多いようです。
時給制の場合も基本給に加え皆勤手当てなどの手当がつくことがあるので、手当が付くのか、どんな手当が付くのかなど、求人票をしっかりと確認しましょう。

②日給制
配達エリアにもよりますが、日給制の相場は朝刊は5,000~6,000円程度、朝夕刊の両方だと7,000円程度のようです。
そこまで高くないように思いますが、両方の配達を行ったとしても拘束時間は長くないため、効率よく稼ぐことができるのが他のバイトと違うところです。

③月給制
月給制のバイトは少ないですが、新聞配達店の中には月給制のところも。
都市部と地方で差がありますが、都市部の場合だと25~30万円に歩合給が加わるというのが相場のようです。
金額だけ見ると高くないように思うでしょうが、新聞販売店のほとんどが従業員向けに寮を完備しています。
寮に住み込みながら働くことで敷金や礼金、引っ越し費用などの初期費用、毎月の家賃や光熱費などを抑えられるため、手元に残るお金が増えます。
中には家具や家電などが完備されている寮もあるため、余計な出費がありません。
趣味や遊びにバイト代を回したい、少しでも多く貯金したいという方は新聞配達バイトは魅力あるバイトと言えるでしょう。

④完全歩合制
新聞配達バイトで完全歩合制の場合はほとんどないようです。
完全歩合制の場合は新聞を1部配達するといくらと計算するため、配達部数が多ければ多いほどもらえるお給料は増えます。
1部配達するごとに200~300円程度が相場となっていますが、自分で配達部数を決めることはできず、新聞販売店が配達エリアを決めてそれに応じた数を配達することになっています。
ただ、配達部数を調整したい場合は希望を聞いた上、相談に乗ってくれる場合もあるようです。

新聞配達へのお給料の支払い方法

お札を持って喜ぶ男性

新聞配達として働いた場合、どういう形でお給料が支払われるのでしょうか?
最近は銀行振り込みで支払われるケースがほとんどですが、中には手渡しのところもあるようです。
新聞販売店によって違うため、予め確認しておきましょう。
特に注意したいのが手渡しでもらうケースで、中には源泉徴収せずにお給料を渡している場合があるため、税金の支払い漏れがないよう注意が必要です。
万が一源泉徴収されていない場合は自ら確定申告する必要が出てきます。
きちんと申告しないと、ペナルティが課されることもあります。

新聞配達でお給料を上げる方法
新聞配達のお給料は意外と高いことが分かりました。
では、より稼ぐためにはどういう工夫をすればいいのでしょうか?
次のようなポイントをおさえて働けば、お給料を上げることができるでしょう。
当たり前のことですが、働く日数や配達部数を増やすことでお給料アップが可能です。
また、勤続年数が長くなればなるほどお給料が上がるので、忍耐強く続けることも大切です。
さらに、新聞配達業務だけでなく、集金や営業業務も行うことで歩合給も増えるため、余裕があればチャレンジするといいでしょう。
バイトと比べて正社員の方が安定した収入が得られ、福利厚生制度なども利用できるのでアルバイトで慣れてきたら正社員として働くのも手です。

新聞配達バイトに向いている人
新聞配達として働く場合のお給料について分かったところで、どういう人が新聞配達バイトに向いているのかについても見てみましょう。
新聞配達バイトに取り組む際に最も大切なのは時間を守れるかどうかです。
新聞配達の仕事は毎日決められた時間までに必ず新聞を届けなければなりません。
お客さまが起きる前に新聞をポストへ投函しなければならない時間厳守の仕事です。
また、大量の新聞を荷下ろししたり、アパートやマンションなどの集合住宅では階段を上り下りする必要があったりするため、ある程度体力がないと務まりません。
天候が悪い日も仕事を休むことはできないので、忍耐強さも必要なバイトと言えるでしょう。
配達に出てしまえば一人で黙々と配達するだけなので、単純作業が苦でない、一人で作業するのが好き、という方に向いています。
「人とコミュニケーションを取るのが苦手」という方でも、新聞配達バイトなら続けられるかもしれません。

新聞配達バイトの求人の探し方
お給料も高めだし、自分は新聞配達バイトに向いていると感じたら、さっそく新聞配達バイトの求人探しをしてみましょう。
では、どうすれば効率よく新聞配達バイトの求人を見つけることができるのでしょうか?
新聞配達バイトをしている知人や友人に紹介してもらう方法や新聞販売店に貼られている求人募集を見て問い合わせたり、駅などに置かれている求人誌で探したりする方法もありますが、最もおすすめなのが新聞配達に特化した求人サイトの利用です。
新聞配達業界に精通した求人サイトを利用すれば、不安なことや分からないことなど相談しやすく、希望に沿った求人とマッチングできるでしょう。
新聞配達業界に特化した求人サイトをうまく利用して、ご自分の希望する条件や待遇、給料に合った求人を効率よく見つけてくださいね。

まとめ
新聞配達のお給料はどの位なのか、新聞配達バイトに向いている人やお給料アップする方法、新聞配達バイトの求人の探し方などをまとめてみました。
一般的に新聞配達員のお給料は低いというイメージがありますが、実際はそうではなく、頑張れば頑張っただけ増えることが分かりました。
これを読んで新聞配達バイトに興味がわいた方は新聞配達業界に特化した求人サイトを利用して、効率よくご自分に合う求人を見つけてみてくださいね。
寮付き・住み込みで働く・新聞配達専門の求人サイト

関連記事

  1. 新聞各紙の統合版って?

  2. 新聞配達バイトで得られる経験と魅力をご紹介

  3. 中卒でも稼げる新聞配達の仕事

  4. バイクの運転が好きなら新聞配達のバイトが向いている

  5. 新聞配達員の仕事内容・集金編

  6. 新聞配達はきつい?

  7. 新聞配達のバイク乗りこなし方法

  8. 新聞配達員の1日の流れ

  9. 出前館から新聞配達の転職者が多くなっています

他の条件で探す