新聞配達専門の求人情報|新聞配達ドットコム

新聞配達員の1日の流れ

新聞配達ドットコムトップ画像

「新聞配達ドットコム」は、新聞配達専門の求人サイトです。新聞販売店の正社員・アルバイト・パート求人情報が満載です。寮付きの住み込み募集情報も簡単に検索できます。

【職種から探す】

【条件から探す】

はじめに
新聞配達の仕事は世の中が寝ている間に仕事をするため「つらい仕事」とか「ハードな仕事」だと思われがちですが、お客さまへ最新の情報を届ける重要な仕事です。
また、安定的な収入が得られやりがいのある魅力的な仕事と言っていいでしょう。
今回はそんな新聞配達員の1日の流れを解説いたします。
また、新聞配達員の仕事内容や必需品についてもご紹介しますので、新聞配達のバイトに興味がある方もそうでない方も最後まで読んでみてください。
新聞配達員の仕事内容

配達された新聞

新聞配達員の1日の流れをご紹介する前に、新聞配達の仕事内容について詳しくご紹介いたします。

①荷下ろし
新聞販売店に運ばれてきた大量の新聞をスタッフが総出で協力し合いながらトラックから下ろし、中まで運び入れます。

②チラシの折り込み
新聞の中へ用意されたチラシを折り込んでいきます。
最近は機械で行うところも増えていますが、手作業で行うところも。
新聞販売店によってはチラシの折り込み専門のバイトを募集しているところもあるようです。

③新聞の配達
バイクや電動自転車に新聞を載せ、お客さまのところへ新聞を届けます。
朝刊だけのスタッフもいれば、夕刊だけ、朝刊と夕刊の両方を担当する人も。
自分のライフスタイルや希望する収入などに合わせて選ぶことが可能です。

④集金
新聞配達員の中には集金も行う方がいます。
集金の仕事は毎月月末などにお客さまのお宅を訪問し購読料を集める仕事で、場合によっては勧誘や更新のお願いなどをする場合も。
最近は新聞配達のバイトが集金の仕事を受け持つケースが少なくなっており、集金専門のアルバイトやパートが行うケースが増えているようです。

新聞配達で必要なもの

虫眼鏡を持った女性

新聞配達の仕事をする際、1日の流れをよりスムーズにするためにいくつか用意しておきたいものがあります。
どのようなものを用意しておけばいいのか、順に見ていきましょう。

①ヘッドライト
暗い時間に朝刊を配達しなければならないため、ヘッドライトは必要不可欠です。
電池式のものはトラブルが起きやすいので充電式のものがいいでしょう。
また、首からぶら下げることができると便利です。

②雨ガッパ
新聞配達のバイトは大雨や大雪の日も休むことができません。
そのため、雨ガッパやレインウェアを用意しておきましょう。
寒い時期は防寒具を着るので、大きめサイズがおすすめです。

③軍手もしくはゴム手袋
新聞をポストに投函する際滑らないよう軍手かゴム手袋が必要です。
基本的にはどちらかだけでいいですが、冬場は手がかじかむので薄い手袋の上からゴム手袋を重ねるといいでしょう。
手が冷たいからと厚手のものやスキー用のものを選ぶと、配りにくいので要注意です。

④スニーカーや長靴
雨の日など地面が滑りやすくなるため、履くものには注意が必要です。
天気がいい日は安全で快適に動けるスニーカーがいいでしょう。
また、雨の日や雪の日、寒い日には長靴がおすすめです。
新聞配達で使用する履物を選ぶときは軽くてクッション性があり、丈夫なものがよく、防水性と通気性を兼ね備えたものが望ましいです。

⑤防寒具
新聞配達のバイトで特にハードなのが冬場の配達です。
出勤前にその日の天気や気温を確認しておきましょう。
そのため、防寒具はなくてはならないアイテムと言っていいでしょう。
選ぶ際は防風機能があり、軽くて動きやすいものがおすすめです。
また、足元が冷えないように靴下は重ね履きし、カイロを貼るのも◎
首元にはネックウォーマーが欠かせません。

⑥飲み物
夏場に心配なのが熱中症です。
水やお茶などを持って行くようにしましょう。
ペットボトルだとすぐぬるくなるので、保冷機能のあるボトルに入れていくのがおすすめです。

新聞配達に関するコラムはこちら
新聞配達の暑さ対策
新聞配達員の私生活

寮付き・住み込みで働く・新聞配達専門の求人サイト
新聞配達員の1日の流れ

スマートウォーッチを操作する人

新聞販売店はエリアによって朝刊のみの配達をしているところもあるため、業務内容が全て同じというわけではありません。
おおまかな新聞配達員の1日の流れは次のようになっています。
時間についても各新聞販売店によって差があるため、参考程度とお考えください。

2:00頃 起床
まだ夜が明ける前の午前2時頃に新聞配達員は起床し身支度をして新聞販売所へ向かいます。

2:30頃 配達前の準備
新聞販売所へ新聞を積んだトラックが到着するため、スタッフ全員で荷下ろしし中へと運び入れます。
さらに、梱包された新聞を開封していき、間違いがないかチェックします。
手作業もしくは機械を使って折り込みチラシを新聞へセットしていきます。
機械を使う場合も万が一トラブルが起きたら、すぐに手作業へ切り替えて折り込んでいきます。
ちなみに、梱包された新聞は1つ当たり70部ほどで、重さは約10㎏にもなるそうですよ。
そのため、ある程度体力がないと新聞配達のバイトは務まらないと言っていいでしょう。

3:00頃
朝刊の配達が始まります。
バイクや電動自転車に乗り、担当エリアのお客さまへ新聞を配達していきます。
配達する際は新聞や時間のロスを最小限にするため、さまざまな工夫が必要です。
たとえば、自分の担当エリアの配達部数をきちんと把握し持ち出すようにしましょう。
新聞配達員の中にはしっかりと数を数えずに持ち出す場合も。
適当に持ち出して配達してしまうと、不足したり、誤配の可能性が高まりまったり、してしまいます。

5:00 配達終了
担当エリアの全てのお客さまへの配達が終わったら、新聞販売店へと戻ります。
他のスタッフと談笑したり、お茶を飲んだりと一息つける時間です。

5:30 帰宅
朝刊と夕刊の両方を担当している新聞配達員も多く、帰宅後は仮眠に充てるケースがほとんどです。
しっかりと休息を取っていないと、夕刊の配達に支障が出てしまいます。

13:30 出勤&夕刊の配達準備
休息をしっかりと取ったら、夕刊の配達のため出勤します。
朝刊と比べて夕刊の数は少なくチラシもないので、配達準備はそれほど大変な作業ではありません。

14:00 夕刊の配達
朝刊と同様、担当エリア内のお客さまへ夕刊の配達をします。
おおよそですが、配達時間は2時間程度です。
新聞配達バイトの求人の探し方
新聞配達員の1日の流れはこのようになっています。
「意外と気軽に取り組めそう」「思ったほどハードではなさそう」などと感じが方も多いのではないでしょうか?
では、どうすれば効率よく新聞配達バイトの求人を探すことができるのでしょう。
ひと昔前までは雑誌や新聞の広告などで探すしかなかったですが、最近はネットで効率よく探すことが可能です。
特におすすめなのが新聞配達専門の求人サイトの利用です。
自分の希望や条件に合わせて検索できたり、専門のコンサルタントに相談できたりするものも。
ネットの求人サイトなら、仕事や家事などで忙しい方もスキマ時間を利用して新聞配達の仕事を探すことができますね。
新聞配達員の仕事に興味をお持ちの方はぜひ、新聞配達の求人に特化したサイトをチェックしてみてください。

まとめ
新聞配達員の1日の流れを詳しく解説いたしました。
また、新聞配達の仕事内容や必需品、求人の探し方についてもご紹介しましたが、参考になったでしょうか?
新聞配達員はお客さまに最新の情報を届けるやりがいがあり、経験や学歴がなくても取り組める仕事です。
新聞配達員の1日の流れを理解した上で、興味が湧いた方はぜひ新聞配達バイトの求人を探してみてください。
寮付き・住み込みで働く・新聞配達専門の求人サイト

関連記事

  1. 五大新聞社って?

  2. 人間関係やコミュニケーションが苦手な人にオススメなお仕事

  3. 新聞配達のバイク乗りこなし方法

  4. 中卒でも稼げる新聞配達の仕事

  5. 単身寮と独身寮の違いは?

  6. 新聞配達時短テクニック

  7. 新聞配達員の特徴

  8. 新聞配達辞めたい理由

  9. 新聞配達スタッフの花粉症対策

他の条件で探す
お友達紹介キャンペーンバナー